2019年11月29日 17:10 カテゴリ:ちょっとお仕事を抜けて、、、
紅葉のジャスト・タイミング! 豊田市民芸館
知り合いの人から、「豊田の民芸館、いいよー。」と聞いて、
休日を利用して、夫婦で行ってきました。

これは、入口の木に掛かっていた、手作りのタペストリー。
雰囲気、グー!
豊田のみなさまには、きっとお馴染みの景勝地なのでしょうね。
私たちは、初めてだったので、「こんないいとこあったのかー!」「いいとこ、発見!」と、
うれしくなってしまいました。
深い緑色の川に、岸の紅葉が映って、ちょっと神秘的。

民芸館に続く公園の中も、赤や黄色に色づいて、紅葉に囲まれていると、
日常と違う世界に入ってしまったような、感じがします。

地面も、まさに落ち葉のパッチワーク。

階段を上った先が、第1民芸館。

知り合いが、「いいよー!」と、勧めてくれたのが、これ。

染色作品の展示というのは、初めてでしたが、面白かったです。

振るった目が好き


手作りの良さ、楽しさ、エネルギーを感じました。
第2館にも、続きで展示がありました。

石畳の道を歩いていくと、

お茶室の雰囲気が、また素敵。

100円ちょっとで、鬼まんじゅうや、お茶菓子が売られていました。
ちょっとひと休みに、ちょうどいいですね。
ベストな日に行けて、ラッキーでした。
いやあー、豊田って、ほんとうに素敵なところですね。(水野晴郎風)
では、またー。
休日を利用して、夫婦で行ってきました。

これは、入口の木に掛かっていた、手作りのタペストリー。
雰囲気、グー!
豊田のみなさまには、きっとお馴染みの景勝地なのでしょうね。
私たちは、初めてだったので、「こんないいとこあったのかー!」「いいとこ、発見!」と、
うれしくなってしまいました。
深い緑色の川に、岸の紅葉が映って、ちょっと神秘的。

民芸館に続く公園の中も、赤や黄色に色づいて、紅葉に囲まれていると、
日常と違う世界に入ってしまったような、感じがします。

地面も、まさに落ち葉のパッチワーク。

階段を上った先が、第1民芸館。

知り合いが、「いいよー!」と、勧めてくれたのが、これ。

染色作品の展示というのは、初めてでしたが、面白かったです。

振るった目が好き


手作りの良さ、楽しさ、エネルギーを感じました。
第2館にも、続きで展示がありました。

石畳の道を歩いていくと、

お茶室の雰囲気が、また素敵。

100円ちょっとで、鬼まんじゅうや、お茶菓子が売られていました。
ちょっとひと休みに、ちょうどいいですね。
ベストな日に行けて、ラッキーでした。
いやあー、豊田って、ほんとうに素敵なところですね。(水野晴郎風)
では、またー。
IKKOローズ、STAY HOMEを語る
久しぶりに、カエルの声を生でききました!
今週の井田公園 の桜
お花見 at 井田公園
美合の古民家カフェ 茶房あんどうさんに行って来ました。
初詣at岡崎城!
久しぶりに、カエルの声を生でききました!
今週の井田公園 の桜
お花見 at 井田公園
美合の古民家カフェ 茶房あんどうさんに行って来ました。
初詣at岡崎城!
Posted by セイヨー
│コメント(0)